◆ブルームコース開始後のQ&A

[ 通信-ブルームコースQ&A ]

頂いた質問はこちらに随時掲載していきます。
ご質問前に、お手数ですがご一読下さいませ。
宮川1人で全て対応しておりますので、ご協力頂ければ幸いです。

[ 制作についての質問 ]

【23/5/18 質問】
花器より低くセットする場合は回りを削る必要は無いですか?
【回答】
花器より低い場合は、削っても削らなくてもOk
(私は削る事が多いです。よりどちらがやりやすいかが問題ですが、今の時点では大差ないと思います。)


【23/5/17 質問】
縦型バーティカルの課題に取りかかってます。
枝物で高さを出して下の部分をラウンドにしてもよろしいでしょうか?
【回答】
OKです。
但し、バランスが問題です。
下部を大きくし過ぎないように作ります。
ラウンド部が大きくなれば、それに比例して縦を伸ばす必要があります。


【23/5/11 質問】
①カップアレンジでは、マムの重ねを練習したくてこちらのデザインを選びました。
マムの大きさが小さかったかったのと、カップが大きめだったので先生のデザインよりも沢山マムを入れてしまいました。
この様な挿し方をしても構いませんか?
②次は縦アレンジを作りたくて今日花材を揃えました。ガーベラアンジをやってみたいと思います。
背面に使うタマシダがどこにも売っていなくて、丸葉ルスカス3本とレザーファンが1枚手元にあります。
タマシダの代わりにどうグリーンを使うと良いかアドバイスを頂くことは可能でしょうか?
【回答】
①OKです。
②丸葉ルスカスの葉の大きさにもよりますが、
●小振りだったら2本を長短をつけ背面に挿し、1本は切り分けて下部やアレンジの内部に挿します。レザーファンは隙間埋めや底辺あるいは内部に挿します。
●ルスカスの葉が大きい場合は、背面に使う2本は、かち合う葉を間引き使うか、ハサミでカットして細身の葉にする。
●ルスカスの葉が大きく、ガーベラが小振りな場合、背面は1本でいいかもしれません。
(でも1本だとニュアンスが出ないので、レザーファンと一緒に使うのもアリです。)
臨機応変に対応して下さい。


【23/5/10 質問】
ラウンドアレンジの動画では1/4に分割し上面は8x11cmの長方形に深さ6cmと花器…
要約→ラウンドアレンジのスポンジは1/6でもいい?
【回答】
ラウンドも1/6で大丈夫です。
器にセットした時に、想定の高さになり且つ、ぐらつかなければそれでOKです。


【23/5/8 質問】
ラウンドアレンジの花材配置ですが、
①一番器が小さい場合、中心花材3輪置いて周りに他の花材でうめる
②次に少し大きな器の場合、中心1輪の周りに三角配置で2種類の花材を6本置いて他の花材を周りに挿す

③更に大きな12cmの器の場合、270度展開のアレンジを手本にした時何かの素材を対角に置くとか、三角配置に置くということが大切なのでしょうか?
何か①とか②のような配置定義がありますか?
270度展開を四方見にする場合、どこをどれだけ真似したら良いのか教えてください。
【回答】
配置は一例です。
パターンを知っておくと、作りやすいので、ご紹介しています。
このパターンは特に決まっている訳ではありません。
講師生活30年の中で培った、生徒さんが理解しやすい配置です。
なので、配置も手順も絶対ではありません。
ですが、パターンを知る事で、手早く綺麗に作る事が出来ます。
又作品の出来不出来の波が小さくなります。

『③更に大きな12cmの器の場合、270度展開のアレンジを手本にした時何かの素材を対角に置くとか、三角配置に置くということが大切なのでしょうか?』

花材が並ばない様に配置する事が綺麗に見せやすいポイントです。
対角に置く事でずれを作る事が出来ます。
三角形配置は、ずれを作る事とバランスを取りやすいメリットがあります。
87clubの動画を多く見て頂くと分かると思いますが。
「花の中心をずらします」と言うのは、良く出てくるフレーズです。

なので、基本的に花が並ばない様にずらしてもらうといいかと思います。
今の段階で、270度展開を四方見(360度展開)にしようとせず、270度なら270度にして下さい。
(360度展開が良ければ360度展開をサンプルにして下さい。)
12㎝サイズの270度展開を360度にすると中級のドームのサイズになります。
この質問は、中級の段階のものになりますので、中級に入ってからお願いします。

———————————————————————–

【23/5/7 質問】
スポンジの高さについての質問を深掘りさせて下さい。
私もスポンジの高さの違いは以前から良くわからなかったのですが、少しづつ理解できてきたように思っています。
高くする場合の「③のデザインの構成上必要な場合」というのは、初めにグリーンでファデーシヨンワークをする時などですかね。
他にありますか?
【回答】
例えば、こちらのクリスマスツリーのスポンジは最初からツリー型にカットしています。
https://youtube.com/shorts/u5NM_vS54e4
同じ様に丸型にカットしてアレンジするケースなども考えられます。
又水平に挿すだけでなく、下から突き上げて挿す必要がある場合も高くセットします。


【質問】
円形アレンジを作成の際に、中心を高くドーム型に作ったほうがいいでしょうか?その際の高さの目安ありますか?
【回答】
基本的に円形アレンジの場合は、中心が高い「中高」になります。
器と花材が分断しない様に、底辺の花材で花器口は見えない様にします。
その底辺の花と違和感なくつなげる高さが必要です。


【質問】
ラウンドアレンジメントに取りかかろうと思ってます。
スポンジを器より高くセットするのは、花材を多く入れる場合なのでしょうか?
ウラ無しの四方見360°展開でつくる予定です。
また、③第3のラウンドアレンジ器の大きさを教えてください。

【回答】
〔スポンジを高くセット〕
①花材を多く入れる場合
②横に水平に挿したい場合
③デザイン構成上必要な場合

〔第3のラウンドアレンジ器の大きさ〕
直径約12㎝程度です。

裏なしの四方見の場合は、器より高くセットした方がいいですね。


【質問】
提出課題のお花ですが花材を変えても大丈夫でしょうか?
【回答】
大丈夫です★
テーマに添ってさえいれば、デザインが変わっても大丈夫です。

[ 制作以外の質問 ]

【23/5/19 つぶやき】
フォトジェニックなものも撮ろうとしたのですが影が入ってしまい上手くできませんでした。
【回答】
ライトが必要ですね。
白い画用紙などを近くに置いて撮ってもいいですよ★


【23/5/19 質問】
①カップアレンジの写真を送ってからしばらく経っていますが、今更ですが、気になっていることへの質問いいですか?
【回答】
初級の受講期間内(8月末迄)は、初級の質問OKです。
【質問期間はコースにより異なります】
3セットコース→スタートから4か月以内OK
3セットコース以外→スタートから4か月以内かつ、カップアレンジについての質問をまだしていない

②カップアレンジは正面(真横)が見せ所ですか?
どこから見た姿が一番するのが正解ですか?
【回答】
絶対の正解はありません。
制作者が見せたい場所が見せ所です。
特に裏なしの場合なら、そうですね。

そうは言いながら、カップやラウンドアレンジ等の場合、
基本的に「正面の少し斜め上から見た位置」にする事が多いです。


【23/5/16 質問】
先日のアレンジを作り直してみました。
先日と同じ花材の為、鮮度は落ちますが形としてはこちらの方が良いと思い、再提出としてご覧頂いてもよろしいでしょうか?
【回答】
1度合格されているので審査はしませんんが、送って貰ってもOKです★


【23/5/16 質問】
合格点の内訳を教えてもらうことは可能でしょうか?
①は何点②は何点、など
どこが良くなかったのか、また次頑張らなくてはいけないのはどこなのかの目安にしたいのですが。
【回答】
ご免なさい、内訳はお知らせしていません。
合格は点数のみ、不合格の場合のみ手直しする所をお知らせします。
(添削が無い事で、かなりリーズナブルになっています。)

「公開添削」されてもOKですか?
OKでしたら、公開添削内にて添削させて頂く可能性もあります。


【23/5/9 質問】
提出物ですが、例えばカップアレンジの場合、3パターンの提出をするのでしょうか?
【回答】
サンプルは数種ありますが、1テーマに付き、1作品の提出でOKです。


【質問】
●提出について質問をさせて頂きます。初級、中級、上級セットコースです。全部で12回なので一年間で12回提出でよろしいですか? 月1回という事ではなく、月1回のことも2回の事も0回の事もあってもよろしいでしょうか?

●全ての締め切りはいつでしょうか?来年の4月までで宜しいですか?

【回答】
3コースセット申込の場合は、8月末迄に初級、12月末迄に中級、来年4月末迄に上級を終了させて下さい。(画像提出の期限です。)
早く提出されれば、前倒しで終了可能です。
ご自分の都合に合わせて期間内に制作および提出して下さい。
1カ月毎を推奨しておりますが、各コース4カ月以内が締切となります。


【質問】
ブルームコースのディプロマが取得できたら、ホームページのプロフィールなどに記載させてもらっても大丈夫ですか?
花関係の作品販売しています。
【回答】
ディプロマの件、大丈夫です★


【質問】
課題の写真はまとめてではなく、一回ずつ送ればよいですか?
【回答】
課題の写真は、1テーマづつ送って下さい。


【質問】
お花をもらい花材があったので、先にオーバルを作ったのですが、写真を送って大丈夫ですか?(順番どおりでなくすみません)
【回答】
4テーマの順番は問いません。どれが先になっても構いません。
但し、中級を終わらせてから、上級へ進んで下さい。
お写真は、縦720PX以上で送って下さい。

[ ブルームコース規約 ]

以下に規約をまとめました。

【質問について】
初級→1テーマに付き1回迄無料
中上級→1テーマに付き2回迄無料
1回につき、質問個数は何個でもOK
3セットコースは、回数個数フリー(何回でもOK但し期限内)
※質問は、テーマに関する事のみ

【審査について】

動画も付いた価格ですので、添削は付きません。
動画を送って頂きましたら、合格か不合格を3日以内にお知らせします。
5月1日にメール頂いた場合は、4日迄に返信致します。

点数は、100点満点で70点以上で合格。
内訳は、
①フォルム20点
②色合い20点、
③花材選択20点
④花材配置20点
⑤挿し方とレイアウト10点
⑥バランスその他10点の6項目

合格の場合は、点数のみお知らせ
不合格の場合は、点数と修正箇所をお知らせします。
指摘された箇所を手直しして再度お写真を送って下さい。
1回目の手直しは費用は発生しませんが
再提出も不合格となった場合は、再審査料が1回につき、1000円発生します。

不合格にする為のモノではありませんので、指摘箇所を丁寧に直して頂ければ、合格になる筈です。
どうしても添削が欲しい場合は、添削コースでお申込み下さいませ。

【添削について】
基本的に添削は付きませんが、添削希望の場合は、3つの方法があります。

①公開添削にOK頂く(無料)必ず添削される訳ではありません。
 「公開添削OK」とご連絡下さい。添削の際選ばれる可能性があります。
②添削コースと同金額のお支払い
 詳細ページ  https://www.87-club.com/t-fr/
③簡易添削を希望する(簡単な手直しポイントのお知らせ)
 1回のみ返信→¥600 
 4回コース→¥2200
 10回コース→¥5000
希望があればお知らせ下さい。

【画像について】
制作した作品画像をメールで送って下さい。
画像は、180度展開の場合は、正面・側面(左右各1枚)の計3枚
360度展開(裏なし)の場合は、正面・側面(左右各1枚)・背面・上面の計5枚
画像は縦720PX以上(分からない場合はそのまま送ってみて下さい)

【撮影の注意事項】
・作品が分かりやすい背景にして下さい。(基本作品のみ)
・作品が傾かない様に真っすぐに撮影して下さい。

【期限について】
各コース、動画URLのご案内から4カ月となります。
3コースセット申込の場合は、URLのお知らせから4カ月迄に初級、8カ月以内に中級、12カ月以内に上級を終了させて下さい。
早く提出されれば、前倒しで終了可能です。
ご自分の都合に合わせて期間内に制作および提出して下さい。

注意事項
・質問は作品について、又はテーマに関連する内容のみ
・お支払いは、銀行振り込み「三井住友」か郵便局になります。(振込手数料はご負担となります)
・申し込み後お振込み先をご連絡。振込後に動画URLをお知らせ致します。
・銀行振り込み明細書をもって、領収書に代えさせて頂きます。(領収書の発行は致しません)

解約について
◆動画URLをお知らせする前迄なら解約OK。
但しお振込みが完了している場合は、手数料として2000円と振込料を差し引き返金させて頂きます。

 

体験:24時間Web予約

体験予約フォーム

 

体験レッスンのご案内

menu

コース案内受講生の声ご挨拶

スケジュール・アクセス
お問合せ

遊華をもっと知る

 

花クラブ遊華が選ばれる理由

wedding一覧

topics一覧

プリザーブド・サンプル

アーティフィシャル・サンプル

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP