最近の投稿
カテゴリー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2018年07月17日
こんにちは~。
初めてでも不器用でも、綺麗可愛い 売れる様なアレンジが作れる
大阪梅田のフラワーアレンジメントスクール「花クラブ遊華」 主催の宮川です。
今日は、NFD2級コースから「構造的(テクスチャー)」のご紹介です★
※「テクスチャー」とは、「材質感(素材感)」という意味です。
「ザラザラ」「しつとり」「ツヤツヤ」とか
「ガラスぽい」「ビロードぼい」みたいな「質感や手触り」の事です。
そのテクスチャーをテーマにしたのが、今日ご紹介の「構造的」。
ぱっと見、「模様を作る」みたいなイメージですね。。。
6月の試験で3級を終え、2級に進んだ2人。
初めての「構造的」のレッスンになりました。
[ 花材 ]
ルリタマアザミ、スターチス、ヒバ、アセビ
ブルー・紫・グリーンのカラーリングです。
「コロンコロン」の「イガイガ」したルリタマがメイン花材です。
[ 花材 ]
スプレーバラ、マイヨール、ヒペリカム、アセビ、コニファー
レッド・グリーンのカラーリングです。
「ビロード」の様な赤バラがメイン花材です。
「フワフワ」したマイヨールや、「ツルツル」のヒペリカム、
「モジャモジャ」のコニファーが脇を固めます。
●全体に面積の大小を作り、上下左右に「うねらせたデザイン」です。
初めてでしたが、上手に出来ました◎
あとは、「グリーン」の使い方がもう1歩。
「流れ」「メリハリ」「自然的」に出来る様になれば、もっと良くなりますよ★
珍しいデザインに、「楽しく」レッスンしてくれました。
知らない事を知る、「出来る」のって、ワクワクするよね~
2級は、そんなデザインが多いので
かなり楽しめると思います(#^^#) by宮川
*******************
【宮川のユーデミーの講座】
※ユーデミーは、アメリカ発のオンライン学習プラットホーム。日本では2015年にベネッセと提携。安心安全なサイトです。
●花嫁ブーケ講座「運命のブーケの見つけ方」 https://www.udemy.com/wd-bouquet/
●花を仕事にしたいあなたへ https://www.udemy.com/flower-work/
●美しいハーバリウムの作り方「基礎~応用」 https://www.udemy.com/87club-hb/
●美しいハーバリウムの作り方「講師養成講座」 https://www.udemy.com/herbarium/
花クラブ遊華・インスタグラム→ スクール・instagram
アフロディーテ・instagram → ショップ・instagram
アフロディーテ・FB → アフロディーテ
花クラブ遊華フェイスブック フラワースクール大阪・花クラブ遊華
ウエディングブーケ専門ショップ・アフロディーテ https://www.wedding-f.com/
和風ブーケ専門店<えにし屋> https://www.wafubouquet.com/
フラワースクール・花クラブ遊華 http://www.87-club.com/