最近の投稿
カテゴリー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2017年12月4日
皆さん、こんにちは。
初めてでも不器用でも、綺麗可愛い 売れる様なアレンジが作れる
大阪梅田のフラワーアレンジメントスクール「花クラブ遊華」 主催の宮川です。
今日は、カルチャーコースから
「生花アレンジ」 のご紹介です★
11月は、本当に花材が無くて往生しました(-_-;)
6時半~始まるセリが 7時過ぎには終わる始末。
花は無いし、高いし…
こんな時には、中途半端なものよりも
ちょっとお高めの物の方が、返ってお得です。
(いつもはもっと安価なものが高くなっているので、通常高いものを買った方がいい訳ね。大した差が無いから)
そんな訳で、今日ご紹介する花材も「結構いいやつ」 。
でも、かなり個性的。。。
「あの人は、好きなタイプだけれど、この人はちょっと好みじゃないな~」って、花材でした。
そこで、こんな感じになりました。↓ ↓ ↓
個性的なのが、この「赤のバンダ」。
「斑入り」 で、カッコいいタイプなんだけれど
ちょっと野性的な強いイメージ。
このアレンジを作ってくれたのは、マミさん。
可愛いのも好きだけれど、こんなタイプも
「カッコいい」 と思ってくれる生徒さん。
「ダイナミックに入れる」彼女には、向いている花材です。
こちらを作ってくれたのは、キムラさん。
「ピンク大好き」「可愛いの大好き」 な彼女。
だから、このバンダは好みじゃないんだよね~。。。
だから、ピンクのトルコキキョウを増やしておきました。
そこに、渋いバンダがアクセントになる デザインとなりました。
花材の種類は、全く同じですが、
何を「メイン」 にするかで、印象は全然変わります!!
上級になると大分 「わがまま」が効きます。
例えば、6月11月の「ブーケレッスン」の月でも
「アレンジ、ラウンドタイプブーケ、キャスケードタイプブーケ」
の、いずれかの選択が可能です。
中級までは、勉強の為、カリキュラムを優先してもらいます。(但し、ギフトやウエディングの場合は別アイテムを作る事が可能です)
そして、上級さんの場合は長年の付き合いで好みも分っているので
こんな風に、花材の分量を変えて
「出来るだけ生徒さんの好みに合うように」調節もしています。
マミさんが、もう20年以上、キムラさんももうすぐ15年。
ホント、長いお付き合いですからね~(#^^#) by宮川
花クラブ遊華・インスタグラム→ スクール・instagram
アフロディーテ・instagram → ショップ・instagram
アフロディーテ・FB → アフロディーテ
花クラブ遊華フェイスブック フラワースクール大阪・花クラブ遊華
ウエディングブーケ専門ショップ・アフロディーテ http://www.wedding-f.com/
和風ブーケ専門店<えにし屋> http://www.wafubouquet.com/
フラワースクール・花クラブ遊華 http://www.87-club.com/