最近の投稿
カテゴリー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2016年09月1日
皆さん、こんにちは。 宮川です。
前回の記事は読んで頂けました?
「フラワー装飾技能士 3級コース」 についての、ご紹介でした。
今日は、「2級コース受講について」 のご案内です。
[コース名]
フラワー装飾技能士2級コース
[受講期間]
2016年11月~随時 2017年7月又は8月受験迄
受講は、遅くても2月中にはスタートさせて下さい。
[受験資格]
3級合格後1年後~
直接2級受験の場合は、実務経験2年以上
[受験内容]
学科
実技→花束(2パターン)、アレンジメント(ファン、トライアングル、ホリゾンタル・オーバル)、ブーケ(キャスケード、クレセント)
[費用]
◆1レッスン2時間
◆入会金→通常10000円が半額の5000円
既に遊華会員の場合は、不要(通常趣味系から資格系やプロ系に移る場合は差額の5000円が必要ですが、スタートを記念してサービス致します。)
◆Aコース(税別)
受講料→10万円(受講回数無制限、回数制限はありません。)
花材費→花束orアレンジ13000円、ブーケ6000円、
花材の使いまわしOKです。
(花束の花材で 花束→アレンジ→ブーケの順でレッスン可能)
実際の試験も花材を使いまわして制作します。
平日昼夜や土曜の2レッスン分の予約で、「花束・アレンジ・ブーケ」の全部のレッスンが可能。
又、翌日花材を持参すれば、翌日の花材費は不要です。
◆Bコース(税別)
月謝制(前払い)
受講料1回2500円×受講回数(月3レッスン~)
花材費はAコースに同じ
※月3レッスン以上から予約出来ます。
※完成度に合わせて、回数を増やすなど工夫をして下さい。
◆Cコース(税別)
花材持ち込み・一括払い
12万円(受講回数無制限)
◆Dコース(税別)
花材持ち込み・分割払い(2回分割)
7万円×2回(受講回数無制限)
◆Eコース(税別)
花材持ち込み・月謝払い
3000円×回数(1回は、1レッスン2時間です。)
[資材](内税)
●アレンジ用器→1620円
●花束用バケツ→400円
●ブーケホルダー(真っ直ぐ、窓アリ)→600円
●ワイヤー(24番又は26番)
●フローラルテープ→400円
●アクアグルー→190円
●リボン(22~24㎜幅)→2260円
●麻ひも→108円
●スポンジカット用ナイフ→1000円(100均のカッターや果物ナイフでもOKです。幅広のものを持参下さい)
●学科試験問題集→ 1340円(例年この位ですが、若干アップの可能性もアリ。)
※持っていれば購入不要です。
[その他持ち物]
●ノート、筆記具
●メジャー
●敷物(足元に敷いて貰います。)
●雑巾
●ゴミ袋
兎に角、「時間がタイト」 です。
繰り返し練習して、時間内に美しく作る事が要求されます。
特に、「花束」は難しいと思います。
与えられた量で、規定のサイズ・ボリュームのものを時間内に制作しなければいけませんので。
2級1級は自力での勉強だけでは、合格は「無理」。
何が悪いかが分からないと思いますから。
直前になって、焦らない様に準備をしていきましょう!!
かなり お得な内容ですので、前向きに検討してね。
前回の記事でも書きましたが、
フラワー装飾 2級→1級と進み、取得すれば
NFD1級の 「飛び級受験」 が可能です。
2級合格後、NFD2級の受験も可能です。
又、NFDを取らなくても、 「国家資格であるフラワー装飾技能士」は
「入会金・年会費・更新料」 が不要。
取得すれば、 「一生ものの資格」 です。
全力でお勧めします。
一緒に頑張りましょう!(^^)! by宮川
****************************************
[ 追記 ]
ウエディングブーケ専門ショップ・アフロディーテ http://www.wedding-f.com/
和風ブーケ専門店<えにし屋> http://www.wafubouquet.com/
フラワースクール・花クラブ遊華 http://www.87-club.com/